TGIF Blog

人生ってやつは、ウィニープーだけのマグカップコレクション

「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ【読書録】

第二次世界大戦における日本軍の組織論を分析した『失敗の本質』の要素を基に
現代日本組織が抱える課題と現状を解説したビジネス書

『「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ』を読みました。

 

f:id:llap_nom:20161010141951j:plain

「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ

鈴木博毅
ダイヤモンド社
2012-04-06

 

前提として 

・元々「失敗の本質」を読んでない

・そもそもビジネス書自体を頻繁に読まない

という私が読んだ感想です。

 

本書は「失敗の本質」を要約した入門書、という位置づけですが、

どちらかというとそのエッセンスを抜き出し、著者のビジネス論を展開しているという印象。

そもそも第二次世界対戦時の正しい知識が充分に備わってない私にとっては

これは本当なのか?といちいち疑問に思いながら読み進めました。

# ただ鵜呑みにせず、疑いを持って本を読めるようになった自分は褒めてあげたい

 

ここで紹介されるのは社会で勝つため(つまりビジネスでの成功)に必要な要素として

具体例を盛り込みながら、下記が必要だということを解説しています。

 

  • 戦略/指標の考えかた
  • ルールを変える思考
  • プロセス改善だけではなく指標自体を見直すこと
  • 成功体験ではなく勝利の本質を見極め伝えること
  • 司令部と現場の乖離を生まないための迅速な現場のフィードバック
  • 居心地の良さに甘んじない組織づくり
  • 問題を直視する覚悟
  • リスクなど都合の悪い情報を無視しない勇気
  • リーダーが組織の限界を決めてしまう危険性への理解
  • 現場を活性化させる正当な人事と評価制度

 

 

なんかものすごく、当たり前のように思えるけど、

日本人の気質としてなかなかこれができないのが現実で。

 

一応ですがチームを持っている自分の行動を振り返ってみても、

臭い物に蓋をするようなことをしてしまったり

ルールがあることに安心しきって考えることを止めていたり

緊張感から逃れるために居心地の良さを優先したり

現場の活性化ができていなかったり

……

「あれ、今の自分の状況て真逆じゃん!

と、反省の念と「だから上手くいってないのだな」と納得要素しかなかったです。

自分は本当に日本人的思考と行動だなと自覚はあるので、

ここを一歩踏み出して改善していかないと周りに迷惑かけるな、と危機感を覚えました。

ラクな方にいきたいし、直ぐに休みたくなっちゃうんだけど…それじゃダメなのね。

 

もちろん自分の行動を照らし合わせてみるのもそうですが

うちの会社はどうなのかなあ、という視点でみると、

経営陣の苦悩が浮き彫りになってきて、興味深く面白かったです。

 

経営者でない私でも学ぶことがたくさんあったし、

頭が悪い私でもサクッと読めたので、相当わかりやすくかみ砕いて説明してくれているのだと思います。。

 

大学で経営学とかを学んでいたら、また違う感想になったんだろうなあ。

時間を作って元の「失敗の本質」も読もうと思いました。まる。